言葉の診療所研究室

尾崎行雄

國語に病める著名人


尾崎行雄
國語に病んだ著名人の一人・漢字が嫌ひ  「憲政の神樣」とも讃へられてゐる。
  同胞をバカ呼ばはりした煽動家。國語の漢字廢止(『随想録』の第一九〇、乃至一九四頁、二〇一頁、二四〇頁など)と假名文字化、ローマ字化などを推奨してゐる。
  なほ、この書では、歴代首相の批評など、興味深い章もあるが、大東亞戰中の當人の事柄に就いてはまつたく觸れてゐない。敗戰後の占領下では、「聯合國の手に依つて言論の自由を恢復」したと述べて、占領軍による嚴しい言論統制及び極秘の出版統制などについては、當人は知つてゐたはずだが嘘を書いてゐるのは、昭和二十一年といふ時節柄、仕方が無かつたとも言へる。

  云  て  が  な        三  造   ┐ 止  世  を  じ  べ  本  相        駿     株  尾  
  ふ   ` ら  も  二     ペ  の  敗  す  間  使  て  た  を  批        河     式  崎  
  大  か  不  の  千     |  根  戰  べ  並  ふ  ゐ  も  ど  評  こ     臺  株  會  行  
  事  つ  思  で  六     ジ  本  日  き  み  せ  な  の  う   ` の     二  式  社  雄  
  に  て  議  あ  百    └┘ 策  本  だ  に  ゐ  い   ゜ し  世  本     丁  會  紀  著  
  遭  經  と  る  年     に └   の  と  伍  で  と  日  た  間  は     目  社  元   ┓ 
  遇  驗  も  か  の     次 ┌┐ 更  主  し  あ  し  本  ら  批  尾     五  紀  社  随  
  し  し  何  ゞ  歴     の  二  生  張  て  り  て  國  良  評  崎    ┌┐ 元   ` 想  
  な  た  と  明  史     や  四 └   し  行   `  ` 民  い   ` 行     文  社  發  録  
  が  こ  も  瞭  が     う  〇  の  て  く  國  そ  が  か  そ  雄     化     行 ┗   
  ら  と  感  に   `    に  ペ  中  ゐ  に  際  の  敗  と  し  が     學      ゜ 昭  
  も  の  じ  分  如     述  |  の  る  は  社  原  戰  い  て  自     院  東     和  
  一  な  な  つ  何     べ  ジ   ┐  ゜  ` 會  因  の  ふ  敗  傳     内  京     二  
  向  い  い  て  に     て  か  日  こ  漢  で  は  事  考  戰  と    └┘ 都     十  
  敗  敗   ` 居  不     ゐ  ら  本  の  字  日   ` 實  へ  後  歴        神     一  
  戰  戰  從  り  完     る  二  人  本  を  本  漢  を  を  の  代        田     年  
  の  と  つ  な  全      ゜ 四  改  の  廢  が  字  感  述  日  首        區      ` 
                                                                    


  と  は  だ  り  に  千  二  い  四  疲  漢  字  は  は  駄  で  と  に  が  し  日  事  
  思  何  か  も  な  語  十  も  角  れ  字  々  ど  ヘ  目   ` 云  も  斯  て  本  實  
  つ  時  ら  十  ら  位  六  の  甚  て  を  々  う  へ  だ  ど  ふ  お  樣  や  人  も  
  て  か  日  倍  な  で  文  だ  だ  し  覺  に  し  ね   ゜ う  ゴ  話  に  ら  に  感  
  居  專  本  二  い  何  字  か  し  ま  え  讀  て  ば  小  し  ミ  し  感  な  世  ぜ  
  る  門  人  十   ゜ 事  で  ら  い  ふ  る  み  も  な  學  て  が  た  受  く  界  な  
  が  の  は  倍  單  も   ` 困  の   ゜ だ  が  出  ら  校  も  一  や  性  て  人  い  
   ` お  實  の  に  足  何  つ  は  然  け  あ  來  ぬ  だ  頭  杯  う  が  は  並  や  
  人  醫  に  努  文  り  で  た  二  か  で  り  ぬ  し  け  を  に  に  な  な  に  う  
  間  者  氣  力  字  る  も  も  十  も  日  音  と   ` で  掃  つ  日  い  ら  物  な  
  の  に  の  を  だ  と  書  の  角  漢  本  が  あ  新  漢  除  ま  本  か  ぬ  を  日  
  頭  調  毒  必  け  云  け  だ  も  字  人  あ  る  聞  字  し  つ  人  と   ゜ 感  本  
  も  べ  で  要  で  ふ   `  ゜ あ  は  は  る   ゜ も  を  て  て  の  云  何  ず  人  
  胃  て  あ  と  西  か  然  英  る  三  す  の  然  二  千  や  居  頭  へ  故  る  │  
  の  貰  る  す  洋  ら  か  語  難  角  つ  だ  か  千  五  ら  る  が  ば  日  や  │  
  腑  は   ゜ る  人  比  も  な  か  か  か  か  も  字  百  ね  か  漢   ` 本  う  此  
  の  う  私  の  よ  較  三  ら  し  ら  り  ら  一  で  位  ば  ら  字  前  人  に  の  
                                    `                               


     こ  到  元  く  に     の  惚  本  人  ね  は  本  け  政  か  る  樣  も  る  や  
  改  と  達  す  か  對  す  だ  れ  程  は  ば  れ  人  た  治  と  か  に  の  と  う  
  元  に  し  る  を  し  つ   ゜ て  強  皆  駄  る  で  が  の  考  ら  漢  を   ` に  
  と  決  近  こ  研  先  か      ` く  頭  目   ゜ は   ` た  へ  他  字  送  後   ` 
  云  意  く  と  究  づ  り     遂  よ  が  だ  ど  百  結  め  て  の  と  り  か  最  
  ふ  し  議  が  し  何  感     に  い  狂   ゜ う  年  局  五  居  も  云  込  ら  初  
  こ  た  會  一  私  を  受     國  も  つ  其  し  や  駄  十  る  の  ふ  ん  う  惡  
  と   ゜ 其  番  は  や  性     を  の  て  上  て  つ  目  五   ゜ が  ゴ  で  ま  い  
  は     他  妙  速  つ  を     滅  は  居  三  も  て  で  年  私  入  ミ  も  い  も  
  實     に  案  か  た  失     亡  な  る  代  日  も  あ  一  は  ら  が   ` も  の  
  は     正  だ  に  ら  つ     さ  い   ゜ 目  本  駄  つ  日  民  な  一  入  の  が  
   `    式  と  改  ピ  て     せ  な  世  に  人  目  た  の  主  い  杯  ら   ` 一  
  之     に  云  元  ン  居     て  ど  界  な  を  の   ゜ 如  々  の  つ  な  榮  杯  
  も     提  ふ  せ  と  る     し  盲  に  つ  作  や  此  く  義  で  ま  い  養  入  
  支     案  結  よ  一  日     ま  信  神  た  り  う  儘  働   ` は  つ  の  に  つ  
  那     す  論   ` 番  本     つ  し  國  日  直  に  の  き  議  な  て  と  な  て  
  の     る  に  改  響  人     た  己  日  本  さ  思  日  續  会  い  居  同  る  居  
                                                                    


  之  色  參  の  思   ┐  ┐ 的  お  體  ら  愚  が  其  凶  一  近  ず  和  ら  を  眞  
  れ  々  元  も  ふ  滅  降  に  願  的  せ  の   ` の  の  代  の  現  と  だ  改  似  
  を  の  年  の   ゜ 亡  服  變  ひ   ` た  差  改  眞  度  毎  日  代  云   ゜ め  で  
  や  こ └   で  或  一  元  つ  す  技  い  別  元  似  毎  に  本  に  ふ  然  る  本  
  れ  と   ┐ も  は  年  年  て  る  術  と  な  と  を  に  改  は  ふ  や  か  と  質  
  ば  が  民  よ   ┐└  └   居  が  的  思  く  云  さ  改  元   ` さ  う  も  國  的  
  │  老  主  い  新  と  と  ら   ` の  ふ  ピ  ふ  せ  元  し  年  わ  に  其  民  の  
  │  へ  々  か  生  か  か  な  其  こ   ゜ ン  こ  や  が  て  號  し  堯  年  が  こ  
  之  ら  義  も  第  云   ┐ け  の  と  ど  と  と  う  行  來  は  き  舜  號  ピ  と  
  れ  れ  元  知  一  ふ  敗  れ  精  は  う  響  は  と  は  た  天  も  の  は  ン  で  
  を  る  年  れ  年  年  戰  ば  神  專  改  く  全  云  れ  が  皇  の  頃  明  と  は  
  や  が └   ぬ └   號  第  い  は  門  元  か  國  ふ  て   ` 御  に  の  治  す  な  
  る   `  ┐  ゜ と  で  二  け  從  の  す  ら  民  の  來  支  一  し  出   ` る  い  
  こ  要  興  其  云  も  年  な  來  權  る  こ  に  で  た  那  代  た  典  大  と  が  
  と  す  國  他  ふ  よ └   い  と  威  か  れ  老  は   ゜ で  限  い  に  正  思   ` 
  に  る  元   ┐ 意  い  と   ゜ 根  者  の  を  幼  な  私  は  り   ゜ 據   ` ふ  年  
  依  に  年  降  味  と  か     本  に  具  や  賢  い  は  吉   ` 最  ら  昭  か  號  
       └                                                            


  書  恢  し  の  世  者  置  を  と  ら  し  く  は  漢  も     て  は  は  の  せ  つ  
  を  復  て  如  界  を  く  ヘ  ロ   ` 漢  漢  到  字  詳  次  ゐ  國  容  で   ` て  
  書  し  行  き  を  動  が  へ  |  一  字  字  底  か  細  は  る  民  易  あ  新  國  
  き  な  か  角  同  員  よ   ` マ  時  に  を  世  ら  申  漢  の  一  な  る  た  民  
  直  い  ぬ  度  文  し  い  ど  字  の  代  全  界  日  上  字  だ  人  ら   ゜ な  に  
  す   ゜ と  か  同   ` と  ち  だ  暫  は  廢  人  本  げ  の   ゜ 殘  ぬ  混  る  嚴  
  研  今   ` ら  語  日  思  ら  け  定  る  し  並  人  て  全     ら  こ  亂  覺  た  
  究  英  日  日  に  本  ふ  で  に  方  も  な  に  を  あ  廢     ず  と  日  悟  る  
  を  國  本  本  な  が   ゜ も  し  法  の  け  な  解  る  で     に  ゝ  本  と  敗  
  し  で  の  は  す  世  其  よ  て  と  は  れ  れ  放  か  あ     分  考  の  決  戰  
  て  は  位  世  べ  界  内  い  置  し  急  ば  な  せ  ら  る     る  へ  實  意  の  
  ゐ  八  置  界  き  語  に  方  き  て  に  不  い  ぬ  省   ゜    點  て  相  を  事  
  る  百  は  文  で  を  世  を   ` 當  出  可   ゜ 限  略  此     を  居  を  持  實  
  と  語  國  化  あ  發  界  使  其  分  來  な  一  り  す  事     私  る  眺  た  を  
  聞  位  際  に  る  明  の  は  の  片  な  い  刻  日  る  は     は   ゜ め  せ  認  
  く  で  間  貢   ゜ し  權  せ  双  假  い   ゜ も  本  が  前     狙  改   ` た  識  
  が  聖  に  献  斯  全  威  て  方  名  か  然  早  人   ` 囘     つ  元  私  い  さ  
   `                                                                


  が  も  こ  す  つ  や  な  を  と        の  と   ┐┌┐    提  の  元  出  點  英  
  當   ┐ の  る  の  る  の  遣  は  日     ま  が  其  た     唱  二  を  來  だ  語  
  然  片  本  次  こ   ゜ で  ひ  さ  本     ま  老  の  だ     す  つ  や  な  け  は  
  で  假  は  第  と  第  あ  書  て  國      ゜ へ  眞  し     る  の  る  か  で  日  
  あ  名   ┐ で  を  二  ら  い  お  民    └┘ ら  似   `    次  こ   ゜ つ  も  本  
  ら  と  一  あ  即  に  う  て  い  を        れ  を   ┐    第  と  第  た  日  語  
  う  ロ  時  る  刻  漢  か  ゐ  て  馬        る  さ  漢     で  を  二  の  本  よ  
   ゜ |  の   ゜ 實  字   ゜ る  も  鹿       └   せ  字     あ  即  に  で  人  り  
  こ  マ  暫 └   施  を   ┐ こ   ` 呼        な  や  は     る  刻  漢  あ  は  も  
  ん  字  定  と  す  全  即  と  こ  ば        ど  う  三      ゜ 實  字  る  英  非  
  な  だ  方  主  べ  廢  ち  は  の  は        は └   角        施  を   ゜ 國  常  
  事  け  法  張  き  す  第  ど  文  り         `  ` か        す  全  即  人  に  
  を └   と  す  こ  る  一  う  章  し        原   ┐ ら        べ  廢  ち  に  便  
  主  で  し  る  と   ゜ に  い  は  て        文  色  四        き  す  第  太  利  
  張  書  て  な  を  此  改  ふ   ` ゐ        通  々  角        こ  る  一  刀  で  
  し  く └   ら  提  の  元  こ  漢  る        り  の └         と   ゜ に  打   ` 
  な  の  で  ば  唱  二  を  と  字  こ        そ  こ   `       を  此  改  ち  此  
            `                                                       


                    主  あ  あ  つ  が  す  そ  で     あ  ば  た  つ  あ  員  く  
                    張  る  つ  た  國  り  の  あ  選  る   ` 國  て  る  と  て  
                    で   ┐ た  三  で  寄  時  る  擧   ゜ 黙  民  實  か  し  も  
                    あ  漢  と  重   ` る  そ  か  制     つ  が  踐  ら  て   ` 
                    る  字  は  縣  あ  必  の  ら  度     て   ┐ す   ` 知  尾  
                     ゜ 廢  聞  で  る  要  時   ` は     ゐ  こ  れ  み  ら  崎  
                       止  か  漢  い  が  の  不   `    て  れ  ば  づ  れ  は  
                       の  な  字  は  あ  民  敗  入     も  は   ` か  て   ` 
                       主  い  廢  尾  ら  衆  の  れ      ` 良  そ  ら  ゐ  落  
                       張   ゜ 止  崎  う  の  當  札     尾  い  の  の  た  選  
                      └   從  の  の  が  平  選  の     崎  こ  實  主   ` 知  
                       は  ふ  輿  選   ` 均  を  數     に  と  踐  張  國  ら  
                       尾  て  論  擧  こ  的  果  を     倣  だ  す  は  民  ず  
                       崎   ` が  地  の  な  た  競     ふ └   る   ` の  の  
                       自  こ  盛  盤  頃  意  す  ふ     も  と  姿  身  代  國  
                       身  こ  ん  で  に  識  に  も     の  思  を  を  表  會  
                       の  に  で  あ  我  に  は  の     で  へ  見  持  で  議  
                                                                    

 ・マツサカタダノリ - 國立國語研究所評議員で漢字全廢論者だが漢字は使ふ。横書き主義だが、身勝手は言はない。


○令和二年八月二十八日、追記。
○令和二年八月二十五日、「マツサカタダノリ」への引き紐を掲載。
○平成二十九年四月二十三日、電子飛脚の宛先を更新。
○平成十九年拾一月二十一日、電子飛脚の宛先を更新。
○平成十五年十月十七日、電子飛脚の宛先更新。
○平成十五年七月十四日、掲載。

診療所玄關へ  展示室の病理標本のページ


★ 御 注 意 ★   この網上葉(ページ)およびここから繋がる『言葉の診療室』に所屬する網上葉(ページ)の著作權は下記に記した者が保有してゐます。これらの内容を閲覧するために、網際(インターネット)上から自分の機械へ電氣信號(データ)を取り込んで展開すること、ならびにその情報(データ)を網際通信(インターネット)を切斷して閲覧するために保存することは出來ますが、それ以外のいかなる複製・複冩・印字・譲渡・貸與行爲をも禁止致します。
  ○引き紐を着けること(リンク)は御自由です。

著作權者 坊垣河原雲陳  平成十五年、乃至令和二年  
CopyRight © 2003 - 2020  Bonngaigawara Unntinn