電腦作業室

ウインドウズ・エヌテイのシーディーでウインドウズ九十五を植え付け

デルノート「ラティチュード・エクスピー・四七五シー」への「日本語ウインドウズ九十五」の植え付け

(DELL Latitude XP 475C へWindows95)

電腦作業報告

東川吉嗣


  デルノート「ラティチュード・エクスピー・四七五シー」への「日本語ウインドウズ九十五」の植え付け

  作業日   平成十四年七月七日

概要  ウインドウズ・エヌティ・四・サーバー植え付け用シーディーに付いてゐるウインドウズ九十五アップグレイド用ソフトを使ひ、ウインドウズ九十五を入れて、最低限の文書作成、表計算、網上頁閲覧、電子飛脚の送發信が出來るやうにした。


機械の名稱と略記號  デルノート(DELL Latitude XP 475C)
機械の基本性能
・・・作業・・・

1.ハードディスクの調整
   使ふたハードディスクはアイビーエムの「IBM DHAA-2405 344MB」。
   ウインドウズ九十五の起動ディスク(MSDOS6.2/V)で立ち上げてエフディスク(fdisk)を實行して領域の現状を見た。基本エムエスドス領域のみで三百二十七メガバイト(327MB)。
   領域を削除して改めて最大容量で「アクティブでエムエスドス基本領域」を作成。
   再起動して地ならし(format)してから檢査(scandisk)を實行した。
2.ハードディスクへ「Win95ディレクトリ」をコピー
   動いてゐる別の機械でウインドウズ九十八を起動して、ハードディスクを外付けハードディスクとして接續して、「日本語ウインドウズ・エヌティ・四・サーバー(WinNT4.0 Server)」の植え付け用ディスクから「¥Clients\win95\Netsetup」の中身をハードディスクに「win95ug」といふフォルダを作り、その中へコピーした。
3.ウインドウズ九十五の植え付け
   ハードディスクを着けて、ウインドウズ九十五の起動ディスクで起動させた。
   「c:\win95ug\setup /im /id /is /in 」を實行した。この時、唱へた呪文の意味は次の通り。

最初に「ウインドウズ九十五」以前のバージョンを問ふ場面で、ウインドウズ三點一の植え付け用第一枚目のフロッピーディスクを挿入して、「アップグレイドの許可」を得た。ウインドウズの舊バージョンの存在を問ふ段階で、シーディーロムが讀み取れる状況になつてゐるか、あるいは「i386」フォルダもコピーしてあれば、このフォルダを指定すれば良いとの紹介がhttp://www.asahi-net.or.jp/~ym3y-oksm/nt/nt/nt23.htmにあるが、追試驗はしてゐない。(平成十四年七月十七日)
   デバイスドライバは全て自動認識した。
4.外付けシーディーロムの導入
   PCMCIAを有効にしてから、外付けシーディーロムのピーシーカードを差し込んで、ドライバーソフトはフロッピーディスクから入れた。
   これによりシーディーが使へるやうになつた。
5.インターネットエクスプローラ四點零・サービスパック貳(IE4.0SP2)の導入
   網際通信の閲覧用具として「インターネットエクスプローラ四點零」を入れた。電子飛脚の用具として「アウトルックエクスプレス」を使ふが、それ以外の餘計なソフトは、インターネットエクスプローラを入れてから「アプリケーションの追加と削除」で削除した。
6.エクセル九十五の導入
   表計算の道具として「エクセル九十五」を入れた。
7.文章作成用に「ワード九十五」の導入
   文章作成用具として「ワード九十五」を入れた。
8.ピーシーカードモデムの導入、ライブドアのソフトを導入
   使ふたモデムは富士通ファクスモデムカード(FMV-JMD713)。
   網際通信は無料提供業者のライブドアを利用することにした。
9.網際通信の確認
   ライブドアのページを閲覧して網際通信の試驗とした。
10.起動時の繪
   デルコンピュータの網上頁から取り寄せた「DELL」の字が藍の波紋に乘つてゐる繪を、「320×400」に變形して「logo.sys」と名付けて「C:」ドライブへ貼り付けて、起動時の繪とした。
『電腦作業室』の玄關へ
この網上葉の經過
○平成二十五年拾一月十七日、電子飛脚の宛先を更新。
○平成十九年拾一月十三日、電子飛脚の宛先を更新。
○平成十五年拾月十六日、電子飛脚の宛先を更新。
○平成十四年七月十七日、補充。
○平成十四年七月七日、掲載。
御意見、御感想をお寄せ下さい。電子飛脚は、各ページの著作権者名またはこの★を押してお送り下さい。(電子飛脚のソフトが立ち上がつたら、宛先から「ひらかな」を消して下さい。)
★ 御 注 意 ★
  この網上頁(ページ)およびここから繋がる『電腦作業室』に所屬する網上葉(ページ)の著作權は下記に記した者が保有してゐます。これらの内容を閲覧するために、網際(インターネット)上から自分の機械へ電氣信號(データ)を取り込んで展開すること、ならびにその情報(データ)を網際通信(インターネット)を切斷して閲覧するために保存することは出來ますが、それ以外のいかなる複製・複冩・印字・譲渡・貸與行爲をも禁止致します。ご利用の際は事前にお申し込み下さい。
  ○引き紐を着けること(リンク)は御自由です。

著作權者   東川吉嗣(電子飛脚のソフトが立ち上がつたら、宛先から「ひらかな」を消して下さい。)  平成十四年、平成二十五年
CopyRight  © 2002 - 2013 Higasikawa Yositugu


  紀元節を祝ひませう。一日も早く占領憲法の無効宣言をして、眞の獨立を。

 と  算  布  六  日  日  明  西  明  た  に  め  ひ  と     日  二 
 定  し  告  年  と  神  治  歐  治  の  納  來  こ  言    └┘ 月 
 め  て  し  に  被  武  五  諸  政  が  め  た  の  は  由     十 
 た   ┐  `  ┐ 定  天  年  國  府   `  ` り  み  れ  來     一 
  ° 二  明  紀 └   皇  十  の  は  睦  橿   ` こ  る        日 
 現  月  治  元  と  御  一  建  近  月  原  大  と   ┐ -      ・ 
 在  十  七  節  布  即  月  國  代  二  の  和 └   か        紀 
 の  一  年 └   告  位  に  記  國  十  宮  國  が  む  後     元 
  ┐ 日   ` と  し  相   ┐ 念  家  九  に  邊   ` や  に     節 
 建 └   太  稱  た  當  第  日  建  日  政  り  西  ま   ┐   ┌┐
 國  を  陽  す  が  に  一  に  設  と  府  を  國  と  神     建 
 記  紀  暦  る   ` つ  月  倣  に  の  を  支  か  い  武     國 
 念  元  に  む  明  き  廿  ひ  當  こ  置  配  ら  は  天     記 
 の  節  換  ね  治  祝  九   ` り  と  い  下  攻  れ  皇     念 
                          `  °            └        

 念  て  び  際  が  て  在  な  な  る  忘  記  捕  國  一  家  日 
 の  ゐ  て  場  定  受  す  古  國  の  れ  念  ら  家  日  の └  
 日  た  行  裏  め  け  る  い  に  は  さ  を  へ  建  に  や  は 
 が  時  け  で  ら  容  こ  安  例   ` せ  梃  て  設  し  う  こ 
 定  代  る  近  れ  れ  と  定  が  歴  な  子  記  事  て  な  れ 
 め  で  か  代  た  ら  は  し  多  史  い  に  念  業  な  巨  を 
 ら  あ  否  國  の  れ  當  た  い  の  仕  國  の  の  る  大  繼 
 れ  つ  か  家  は  て  り  國   ° 淺  組  家  時  何  物  な  ぐ 
 た  た  の  と   ` ゐ  前  で  我  い  み  建  日  ら  で  組  も 
 の  し  危  し  我  る  の  は  が  國  を  設  と  か  は  織  の 
 は   ` 機  て  が   ° こ   ` 國   ` 必  の  し  の  な  の   °
  ` 建  に  生  國  紀  と  國  の  不  要  印   ` 節  い  誕  近 
 我  國  面  き  が  元  と  が  や  安  と  象  そ  目  が  生  代 
 が  記  し  延  國  節  し  存  う  定  す  を  の  を   ` は  國 
                                                   

                                  に  れ  既  後  民  國 
                                   ` た  成  の  族  が 
                                  そ  時  事  米  精  敗 
                                  の  代  實  軍  神  戰 
                                  時  で  化  駐  が  に 
                                  代  あ  と  留  破  よ 
                                  は  つ  永  に  壞  る 
                                  今  た  續  よ  さ  占 
                                  も   ° 化  り  れ  領 
                                  續  遺  が  占   ` 政 
                                  い  憾  確  領  占  策 
                                  て  な  か  政  領  を 
                                  ゐ  こ  め  策  終  受 
                                  る  と  ら  の  了  け 
                                   °              `
  ☆この文章は「今日といふ日」から轉載したものです。著作權者 坊垣河原雲陳 平成十六年 CopyRight © 2004  Bonngaikawara Unntinn


言葉の診療所
國語の正しいあり方を考へる

佛ヘ徒としてのあれこれ考へ
煩惱菩提

「生き方雜感」「世相雜感」「今日といふ日」、など


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送