電腦作業室

直流電源器の分解と改造


改造した直流電源器

電腦作業報告

東川吉嗣


  デル製ノートパソコン「ラティチュード・エクスピーアイ(Latitude XPi P120ST)」の直流電源器が無いので、秋葉原のガラクタ屋でみつけた電源器のソケットを流用して、手持ちの直流電源器を改造した。いづれの直流電源器も殻は爪でかしめてねじ止めで固定してあつた。それぞれの分解過程と、改造の過程を紹介する。
  分解した電源器
一、富士ゼロックス  充電器  山形田淵  18V 1.8A
二、日立  エイシーー・アダプター  6.5V 2.5A

○デル製ノートパソコン「ラティチュード・エクスピーアイ(Latitude XPi P120ST)」用に直流電源器を改造

  シ  合     で  口  の  十  ら  書  用     く  り  そ  電  の  秋  エ  ュ              
  |  ふ     き  に  出  八  し  い  途      `  ` の  源  ソ  葉  ス  |              
  ・  出  一  な  合  力  ボ  い  て  不  改  分  そ  殻  器  ケ  原  テ  ド  デ     直     
  ア  力  方  い  は  プ  ル   ゜ あ  明  造  解  の  は  を  ッ  の  ィ  ・  ル     流     
  ダ  プ   `  ゜ な  ラ  ト  入  る  の  し  に  爪  爪  改  ト  ガ  |  エ  製     電     
  プ  ラ  デ     い  グ  一  力  の  充  た  手  の  で  造  を  ラ └   ク  ノ     源     
  タ  グ  ル     の  は  ア  百  で  電  の  間  位  か  し  流  ク  の  ウ  |     器     
  |  が  ノ     で  デ  ン  ボ   ` 器  は  取  置  し  た  用  タ  直  ピ  ト     の     
  で  あ  |      ` ル  ペ  ル  こ  で   ` つ  は  め   ゜ し  屋  流  |  パ     改     
   ` る  ト     そ  ノ  ア  ト  れ   ` 富  た  外  て  い  て  で  電  ア  ソ     造     
  こ  の  の     の  |  八  で  は   ┐ 士   ゜ か  ね  づ   ` み  源  イ  コ           
  れ  は  直     ま  ト  で   ` 製  山  ゼ     ら  じ  れ  手  つ  器  ・  ン           
  も   ` 流     ま  の  あ  直  造  田  ロ     は  止  の  持  け  が  ピ   ┐          
  用  日  受     で  直  る  流  元  田  ッ     判  め  電  ち  た  無  |  ラ           
  途  立  け     は  流   ゜ 出  を  淵  ク     り  し  源  の  電  い  百  テ           
  不  エ  口     流  受  こ  力  示 └   ス     に  て  器  直  源  の  二  ィ           
  明  イ  に     用  け  れ  は  す  と  の     く  あ  も  流  器  で  十  チ           
   ゜                                         `        `                

  エ  ュ     し  ス  融     に  離  の  な  ド  こ  隙  じ  當  の  箇  じ     こ  富  こ  
  ス  |     て  か  か     二  れ  側  が  ラ  じ  間  を  て  頭  所  で     と  士  れ  
  テ  ド  デ  外  ら  し  日  箇  た  面  ら  イ  て  に  外  て  に   ` 留  い  に  ゼ  か  
  ィ  ・  ル  し  も  て  立  所  位  に  殻  バ  隙  一  し  左  適  日  め  づ  し  ロ  ら  
  |  エ  製  た  出  外  か  ず  置   ` を  |  間  文  た  廻  合  立  て  れ  た  ッ   ` 
 └   ク  ノ   ゜ 力  し  ら  つ  に  富  開  を  を  字  だ  し  し  は  あ  の   ゜ ク  出  
  の  ウ  |     側  た  出  あ  一  士  け  入  作  ド  け  で  た  一  る  充     ス  力  
  直  ピ  ト     の   ゜ 力  る  箇  ゼ  た  れ  り  ラ  で  弛  ド  箇   ゜ 電     の  側  
  流  |  パ     コ  ま  側   ゜ 所  ロ   ゜ て  な  イ  は  め  ラ  所  富  器     充  の  
  電  ア  ソ     |  た  の     ず  ッ  爪   ` が  バ  殻  た  イ  で  士  も     電  コ  
  源  イ  コ     ド   ` コ     つ  ク  は  爪  ら  |  が   ゜ バ   ` ゼ  頭     器  |  
  器  ・  ン     を  富  |      ` ス  い  の   ` を  外  い  |  い  ロ  が     に  ド  
  に  ピ   ┐    半  士  ド     日  は  づ  在  別  挾  れ  づ  を  づ  ッ  六     付  を  
  は  |  ラ     田  ゼ  を     立  ね  れ  処  の  み  な  れ  強  れ  ク  角     け  外  
  プ  百  テ     を  ロ  半     は  じ  も  を  一  込  い  も  く  も  ス  形     替  し  
  ラ  二  ィ     融  ッ  田     側  か  機  探  文  み  の   ` 押  ね  は  の     へ  て  
  グ  十  チ     か  ク  を     面  ら  器  り  字   ` で  ね  し  じ  二  ね     る   ` 
                                             `                         

           修  平     し  ト     上  つ  組  て  を  日  熱  端  白  コ  下  器  陽  の  
           正  成     た  に     に  て  み   ` 富  立  収  の  色  |  部  は  電  先  
            ゜ 二 ┌┐  ゜ 用  出  白  あ  上  通  士  の  縮  露  が  ド  右   ` 極  か  
          └┘ 十  平     ゐ  來  色  る  げ  電  ゼ  直  ビ  出  陽  の  が  本  で  ら  
              四  成     て  上  シ  ラ  た  試  ロ  流  ニ  部  電  黒  陽  體  あ  觀  
              年  二      ` が  |  ベ   ゜ 驗  ッ  電  |  分  壓   ` 電  の  る  て  
              十  十     實  つ  ル  ル  富  を  ク  源  ル  を  で  赤  極  ラ   ゜  ` 
              月  二     際  た  を  の  士  し  ス  器  筒  折  あ   ` で  ベ  一  頂  
              十  年     に  電  貼  出  ゼ  て  の  か  を  り  る  白  あ  ル  方  上  
              日   `    使  源  つ  力  ロ  か  基  ら  被  曲   ゜ の  る  に   ` 部  
               ` 十     へ  器  て  側  ッ  ら  板  の  せ  げ  赤  色   ゜ 圖  日  が  
              字  一     る  は  隠  の  ク   ` へ  出  て  て  色  分  よ  示  立  陰  
              句  月     こ   ` し  電  ス  元  半  力  保   ` コ  け  つ  し  の  電  
              の  十     と  デ  た  極  の  の  田  用  護  絶  |  の  て  て  直  極  
              一  九     を  ル   ゜ 表  殻  や  付  コ  し  縁  ド  う   ` あ  流   ` 
              部  日     確  ノ     示  に  う  け  |  た  用  は  ち  出  る  電  左  
              を   ゜    認  |     は  貼  に  し  ド   ゜ の  尖   ` 力  が  源  が  
                                                               `       

  富士ゼロックスの充電器の殻を開けたところ  日立のアダプター  日立のアダプターのねじを外したところ  日立のアダプターの殻を開けたところ  日立のアダプターの赤色コードを絶縁  日立のアダプターの出力コードを富士ゼロックスの充電器へ接續  出來上がつたデル機用電源

『電腦作業室』の玄關へ
この網上葉の經過
○平成二十九年四月十六日、電子飛脚の宛先を訂正。
○平成二十四年十月十日、字句修正。
○平成二十二年十一月十九日、掲載。
御意見、御感想をお寄せ下さい。電子飛脚は、各ページの著作権者名またはこの★を押してお送り下さい。(電子飛脚のソフトが立ち上がつたら、宛先から「ひらかな」を消して下さい。)
★ 御 注 意 ★
  この網上頁(ページ)およびここから繋がる『電腦作業室』に所屬する網上葉(ページ)の著作權は下記に記した者が保有してゐます。これらの内容を閲覧するために、網際(インターネット)上から自分の機械へ電氣信號(データ)を取り込んで展開すること、ならびにその情報(データ)を網際通信(インターネット)を切斷して閲覧するために保存することは出來ますが、それ以外のいかなる複製・複冩・印字・譲渡・貸與行爲をも禁止致します。ご利用の際は事前にお申し込み下さい。
  ○引き紐を着けること(リンク)は御自由です。

著作權者   東川吉嗣(電子飛脚のソフトが立ち上がつたら、宛先から「ひらかな」を消して下さい。)  平成二十二年、乃至平成二十九年
CopyRight © 2010 - 2017 Higasikawa Yositugu


  紀元節を祝ひませう。一日も早く占領憲法の無効宣言をして、眞の獨立を。

 と  算  布  六  日  日  明  西  明  た  に  め  ひ  と     日  二 
 定  し  告  年  と  神  治  歐  治  の  納  來  こ  言    └┘ 月 
 め  て  し  に  被  武  五  諸  政  が  め  た  の  は  由     十 
 た   ┐  `  ┐ 定  天  年  國  府   `  ` り  み  れ  來     一 
  ° 二  明  紀 └   皇  十  の  は  睦  橿   ` こ  る        日 
 現  月  治  元  と  御  一  建  近  月  原  大  と   ┐ -      ・ 
 在  十  七  節  布  即  月  國  代  二  の  和 └   か        紀 
 の  一  年 └   告  位  に  記  國  十  宮  國  が  む  後     元 
  ┐ 日   ` と  し  相   ┐ 念  家  九  に  邊   ` や  に     節 
 建 └   太  稱  た  當  第  日  建  日  政  り  西  ま   ┐   ┌┐
 國  を  陽  す  が  に  一  に  設  と  府  を  國  と  神     建 
 記  紀  暦  る   ` つ  月  倣  に  の  を  支  か  い  武     國 
 念  元  に  む  明  き  廿  ひ  當  こ  置  配  ら  は  天     記 
 の  節  換  ね  治  祝  九   ` り  と  い  下  攻  れ  皇     念 
                          `  °            └        

 念  て  び  際  が  て  在  な  な  る  忘  記  捕  國  一  家  日 
 の  ゐ  て  場  定  受  す  古  國  の  れ  念  ら  家  日  の └  
 日  た  行  裏  め  け  る  い  に  は  さ  を  へ  建  に  や  は 
 が  時  け  で  ら  容  こ  安  例   ` せ  梃  て  設  し  う  こ 
 定  代  る  近  れ  れ  と  定  が  歴  な  子  記  事  て  な  れ 
 め  で  か  代  た  ら  は  し  多  史  い  に  念  業  な  巨  を 
 ら  あ  否  國  の  れ  當  た  い  の  仕  國  の  の  る  大  繼 
 れ  つ  か  家  は  て  り  國   ° 淺  組  家  時  何  物  な  ぐ 
 た  た  の  と   ` ゐ  前  で  我  い  み  建  日  ら  で  組  も 
 の  し  危  し  我  る  の  は  が  國  を  設  と  か  は  織  の 
 は   ` 機  て  が   ° こ   ` 國   ` 必  の  し  の  な  の   °
  ` 建  に  生  國  紀  と  國  の  不  要  印   ` 節  い  誕  近 
 我  國  面  き  が  元  と  が  や  安  と  象  そ  目  が  生  代 
 が  記  し  延  國  節  し  存  う  定  す  を  の  を   ` は  國 
                                                   

                                  に  れ  既  後  民  國 
                                   ` た  成  の  族  が 
                                  そ  時  事  米  精  敗 
                                  の  代  實  軍  神  戰 
                                  時  で  化  駐  が  に 
                                  代  あ  と  留  破  よ 
                                  は  つ  永  に  壞  る 
                                  今  た  續  よ  さ  占 
                                  も   ° 化  り  れ  領 
                                  續  遺  が  占   ` 政 
                                  い  憾  確  領  占  策 
                                  て  な  か  政  領  を 
                                  ゐ  こ  め  策  終  受 
                                  る  と  ら  の  了  け 
                                   °              `
  ☆この文章は「今日といふ日」から轉載したものです。著作權者 坊垣河原雲陳 平成十六年 CopyRight © 2004  Bonngaikawara Unntinn


言葉の診療所
國語の正しいあり方を考へる

佛ヘ徒としてのあれこれ考へ
煩惱菩提

「生き方雜感」「世相雜感」「今日といふ日」、など


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送