リサール切手集
大東亞戰爭期のリサール切手
獨立國の時代
東川吉嗣
上に掲げた小型シートは昭和十八年十月十四日に日本軍政下から獨立した翌年の二月九日に發行されたもので、「リサール、バルガス、マビニ」の三人を顯彰するための物である。國の名などはフィリピンの國語であるタガログ語で書かれてゐる。現物寸法は、天地百四十三ミリ、左右百一ミリで、切手の色合ひは單片の物と濃さが少し違ふ。
上のシートの中のリサール切手と同じ單片の切手を左に示した。現物印面は、天地二十三ミリ、左右十九ミリである。天に「REPUBLIKA」「NG PILIPINAS」、地に「RIZAL」「5c」とある。
これは昭和十八年十月十四日、日本軍占領地からの獨立に當り發行された記念切手である。リサール記念碑を背景にフィリピン婦人と國旗が描かれてゐる。この切手には目打ちのある物と、目打ちの無いものがある。圖柄は色と額面を除き全て同じである。現物の印面は天地二十七ミリ、左右三十二ミリである。印面の天には「KALAYAAN NANG PILIPINAS」、地にはキリスト暦の「1943」、額面の「5c、12c、17c」、右に横書きで「POSTAGE」とある。婦人の頭の上に文字のやうなものがあるが不明。
次に目打ち無しの物をそれぞれ示す。
次に目打ちのある物をそれぞれ示す。
リサール切手集玄關
日本軍政下のリサール切手
アメリカ植民地期のリサール切手
獨立以降現在まで
この網上頁の經過
○平成二十二年十二月三十一日、電子飛脚の宛先訂正。
○平成十五年十一月二十五日、携帯電話版を掲載。
★ 御 注 意 ★
この網上頁(ページ)およびここから繋がる『リサール切手集』に所屬する網上葉(ページ)の著作權は下記に記した者が保有してゐます。
○引索(リンク)は御自由です。
著作權者
東川吉嗣
(電子飛脚のソフトが立ち上がつたら、宛先から「ひらかな」を消して下さい。) 平成十二年、乃至平成二十二年
CopyRight © 2000 - 2010 Higasikawa Yositugu
SEO
掲示板
[PR]
爆速!無料ブログ
無料ホームページ開設
無料ライブ放送